
お取扱い商品
-
手織り絨毯
ギャッベ 湿度の調整や空気清浄器の 役目も果たす魔法の絨毯
- ギャッベとは
イラン南部のザグロス山脈近郊で遊牧生活を送るカシュガイ族の女性たちが、自然の中で育んだ感性と家族の幸せを願う模様を織り込んだ絨毯。それがギャッベです。
遊牧民の飼う羊は、冬の雨の恵みで育った草を食べ、豊かな羊毛を蓄えます。春毛は細く柔らかで長く、油分も多く含んだ上質な羊毛。それを手で紡いで糸にします。1本1本手作業で、結んでは切り、結んでは切りの繰り返し。下絵なしで織り進められます。
織り機の上が遊び場になる赤ちゃんたちは、自然と部族が伝承する柄を覚え、感性を磨き育っていきます。
木は生命を表し、四角は井戸、ジグザグは水の流れなど、文様はそれぞれ意味をもち、自然界にあるさまざまな物、さまざまな色が、1枚の絨毯に織られていきます。
ほかの工業製品にはない、温かさ、手作りならではの風合いを感じられるのがギャッベの魅力です。 - ギャッベの文様
カシュガイの女性は嫁ぐときに、自分の織り上げたギャッベを2~3枚、嫁入り道具をして嫁ぎ先に持っていくという伝統を今も守り続けています。
ギャッベの上で過ごす家族への愛情を文様の意味に込め、目にする大自然の光景を巧みに取り入れて織り込み、新しい家族の歴史をギャッベの上で作り上げています。
- 草木染め
ギャッベは天然染料で染められています。ギャッベの基本カラーは、赤、緑、黄、茶、青の5色。
広大な国土で収穫される豊富な天然染料と風土、徹底された管理が、化学染料のような色褪せを防ぎます。
また、草木染めは防虫の効果もあります。
